2012年02月08日
いい天気ですね
昨日は悪天候でしたが、今日は
いい天気ですね

T様邸の解体工事もはかどります

一方作業場では、
T様邸の下地材の準備です

これから材料を機械に通し、厚みを揃えます
既製のままでも、ほぼ厚みは変わらないのですが
2~3mm違いがあるので、必ず削り合せます

本数にして、薬400枚
すべての材料に手を掛けます



T様邸の解体工事もはかどります


一方作業場では、



これから材料を機械に通し、厚みを揃えます

既製のままでも、ほぼ厚みは変わらないのですが
2~3mm違いがあるので、必ず削り合せます


本数にして、薬400枚

すべての材料に手を掛けます

2012年01月07日
初市



今日は新春恒例の初市です。
早速朝一番に行って来ました。
今年もいい材料がいっぱいです。
この材料には、この現場!
こっちの材料にはあの現場!
いろいろ頭に浮かびます。
今年もいい材料に巡り会え、楽しい一年になりそうです。
2011年11月28日
伐採
今日は、U様の
山から大木を切り出しました

木こりさんが小さく見えるほどの大木です
倒した根下に行くと檜の心地よい香りだ漂っています


今回、大熊木材さんに伐採を願いしました

社長の大熊さんは、私と同じ二代目で
なんと同じ年月に生まれた同い年です
名前の通り、クマさんみたいな大熊社長
仕事を見ていると、パワフルですが職人たちへの気使いや
話方や物腰はとても低く優しい方です
( 同い年のせいか私と同じ
…なんてね
)
倒れた大木の天辺は枝が密集してます

この大木を三人での作業は大変だろうなと思いましたが
流石はプロ
手際よくこなしていました

夕方には、大木の丸太を製材所に無事、搬入しました
丸太を見ていると、U様邸の仕上がりの構想が色々浮かび
ワクワクしてきます


木こりさんが小さく見えるほどの大木です

倒した根下に行くと檜の心地よい香りだ漂っています

今回、大熊木材さんに伐採を願いしました

社長の大熊さんは、私と同じ二代目で
なんと同じ年月に生まれた同い年です

名前の通り、クマさんみたいな大熊社長

仕事を見ていると、パワフルですが職人たちへの気使いや
話方や物腰はとても低く優しい方です

( 同い年のせいか私と同じ


倒れた大木の天辺は枝が密集してます

この大木を三人での作業は大変だろうなと思いましたが
流石はプロ

手際よくこなしていました

夕方には、大木の丸太を製材所に無事、搬入しました

丸太を見ていると、U様邸の仕上がりの構想が色々浮かび
ワクワクしてきます
